★この移行ガイドは、「新システム」で作成しております。

あきばれホームページ移行ガイド

ご不明点があればお電話ください

03-5388-5985

ヘッダー下紹介文は移す?

ヘッダー下紹介文について

ブログでは、よりSEO効果を高めるために、キーワードを含めた文章を「ヘッダー下紹介文」として配置しておりました。

▼ヘッダー下紹介文の例▼

ところが最近では、「紹介文」をヘッダーに配置した場合の効果が、それほど大きく見られなくなったこともあり、デザイン性を重視して 紹介文 をヘッダーに配置しない傾向にあります。
 

ここでは、ブログの「ヘッダー下紹介文」を、新システムへ移す・移さないの判断するための、「判断基準例」をご案内します。

ブログのヘッダー下紹介文をどうしたら良いか、迷っている場合に、ご活用ください。

ヘッダー下紹介文を移さなくて良い場合があります

以下のような場合、SEO的な観点からは、ヘッダー下紹介文を移す必要がありません。

  • ヘッダー下紹介文が、ブログに入っていない
  • 「ヘッダー下紹介文」の中にキーワードが含まれていない

1.判断基準例

  1. 年間のキーワード別アクセス数の訪問者数が10以上のキーワードを抽出
    → 1)年間キーワード別アクセス数の見方はこちら
  2. 1の中で、平均滞在時間が2分を超えるキーワードを抽出
    → 2)平均滞在時間の見方はこちら
  3. ヘッダー下紹介文の中に、1と2に該当するキーワードが含まれているか確認する
  4. 3で含まれているキーワードをGoogleで検索し、検索結果が上位20位以内に表示されているページがあれば、ヘッダー下紹介文を移します。

2.紹介文を残さないページの判断例

「1.判断基準例」で「紹介文」を移すと判断した場合でも、
紹介文の存在が、
コンテンツの見た目を損ねたり、内容のまとまりを欠く場合は、
必ずしも全ページに移す必要はありません
 

「紹介文」を必要最小限のページに移す場合は、
Googleなどの検索エンジンで、「1.判断基準例」で「ヘッダー下紹介文」中に含まれているキーワードを検索、その検索結果の20位以内に表示されるページにのみ移します。

3.移す場所について

新システムの該当ページのヘッダー以外のどこかに、
「ヘッダー下紹介文」の文章を移します。

(例:ページの一番下に配置する「お問合せボックス」の直上など。下図参照)

<ヘッダー下紹介文の配置例>

お問合せボックスの上に紹介文を入れる場合の手順は以下をご参照ください。
 

1)お問合せ部品の外枠をクリック

お問合せボックス内にカーソルを置き、外枠をクリック。
右パネルに部品設定を表示します。

2)「表示させる要素の選択」で「見出し(お問合せ)」要素の上にある
「誘導文2」をクリック

右パネルで、お問合せボックス上部に、文章を入れるための要素(誘導文2要素)を表示します。

お問合せボックス上部に、文章を入れるための要素が表示されます。

紹介文をそのまま移すか、お問合せボックス上部に配置しても不自然ではない文章に書き換えたものを入れます。

<お問合せボックス上部の「誘導文」要素>

【1】年間キーワード別アクセス数の見方

年間キーワード別アクセス数を調べるには、
ブログ管理画面で「高度なアクセス解析」機能を利用します。

1)ブログ管理画面にログインし「高度なアクセス解析」をクリック


2)[参照元]をクリック


3)「検索エンジンと流入キーワード」をクリック


4)期間ボタンをクリック


5)期間にある「年」をクリック


6)年を選択

確認したい年(例:2013年)を選択します。


7)カレンダー内でクリック

カレンダー内でクリックすると、期間設定の変更を反映します。


8)左下の「より多くの指標を含むテーブル表示」ボタンをクリック

流入キーワードと訪問数のみ表示されているので、その他の数値も表示します。


【2】年間訪問数が10以上のキーワードに注目

9)「訪問数」をクリックし、表示順を多い順に切り替えます

訪問数の多い順に切り替えます。
年間訪問数が10以上のキーワードが、実際に「ヘッダー下紹介文」内に含まれているかを確認します。


【3】平均滞在時間が2分以上

10)訪問数が10以上のキーワードの
   「平均ウェブサイト滞在時間」が2分以上のキーワードを確認する

9)の操作で「訪問数」が10以上のキーワードを確認できたら、
その中で「平均ウェブサイト滞在時間」が2分以上のものを確認します。
紹介文に、9)と10)が該当するキーワードが含まれている場合、移します。
紹介文に、9)と10)が該当するキーワードが含まれていない場合、移さなくても良いと判断します。

※ 判断例なので、移さなくても良い判断になった場合でも、移したければ、移して構いません。

ソウルドアウト株式会社さま運営のWebマーケティング・ノウハウメディア「LISKUL」に【あきばれホームページ】のサービスを解説した記事が掲載されています。

当社の紹介や導入事例、どのような企業で活用されているか、わかる内容となっています。このページを見ればあなたのHPに関するお悩みも解決できます。ホームページ制作をお考えの方は、ぜひご覧ください。

歯科衛生士資格を持つコンサルタントがHPを作成する歯科むけのあきばれホームページサービスです。

あきばれホームページのサポートセンターからのお知らせをまとめたページです。

知るカンパニーとジョブアピに当社サービスの紹介記事を作成していただきました。
それぞれのメディアの担当者から見たあきばれホームページについての記事となっています。

お問合せ・切り替えのご連絡はこちら

ご不明点があればお電話ください

お電話でのお問合せ・切替えのご連絡はこちら

03-5388-5985

あきばれホームページ サポートセンター
受付時間:9:00~11:30
               13:30~17:00(土日祝を除く)
FAX      :03-3981-0360

ブログを新システムに移す前に、非公開設定を必ず行ってください。設定をせずにコンテンツの流し込みを始めると、検索エンジンに重複コンテンツとみなされ、検索順位を落とす原因となります。ご注意ください。

非公開設定方法はこちら

各種資料・マニュアル

新システムの特徴と、ブログシステムとの違いをA3×2枚のPDFにまとめました。PDFをダウンロード、印刷し、ご活用ください。

新システムの使い方画面構成をA3×2枚のPDFにまとめました。PDFをダウンロード、印刷し、ご活用ください。

動画で覚える基本操作

基本操作を短編動画でご案内します。

新システムの操作方法をまとめたサイトです。

会員さまからのよくあるご質問をまとめました。随時更新中です。