★この移行ガイドは、「新システム」で作成しております。

あきばれホームページ移行ガイド

ご不明点があればお電話ください

03-5388-5985

メルマガ登録・解除フォームの移し方

ここでは、メルマガを継続利用する場合の、メルマガ登録フォームとメルマガ解除フォームの移し方をご案内します。

新システムにメルマガ機能がないため、メルマガを配信する場合は、「ツール管理画面」にログインします。ブログ管理画面と同じIDとパスワードでログイン可能です。

メルマガ登録・解除フォーム設定の流れ

フォームの移し方

メルマガ登録・解除フォームの入れ方から、フォームのテスト方法までご案内します。

メルマガ登録・解除フォームのコードをコピーします。

新システム用にコードを書き換えます。

新システムに、HTML部品を挿入します。

フォームが正常に動作するかテストします。

1.コードをコピーする

ブログシステムに付属しているメルマガ登録フォームとメルマガ解除フォームをHTMLごと移します。

それぞれのフォームのソースコード(フォームを作るプログラム)をコピーし、新システムのHTML部品に貼り付けます。

【ブログ管理画面】

1.「ツール管理」をクリック


【ブログ管理画面】

2.「フォーム管理」をクリック


【ブログ管理画面】

3.「フォーム修正」をクリック、
  「メルマガ登録フォーム」の「選択」部分をクリック、
  「→フォームを見る」をクリックします


【ブログ管理画面】

4.[ソースを表示]ボタンをクリック


【ブログ管理画面】

5.ソースをすべて選択し、コピーします


2.コードを書き換える

以下の手順でコードを書き換えます。

6.コピーしたソースは、メモ帳などに貼り付けます


7.以下の部分を追記します

下表の赤文字部分を半角で追加してください。

【メルマガ登録フォーム】
変更前変更後
formcheck.jsformcheck_u.js
formchk.aspformchk_u.asp
【メルマガ解除フォーム】
mail_stop.aspmail_stop_u.asp


8.以下の「切り取る部分」を全て切り取り、
  一番下の</form>の直前に貼り付けます

切り取る部分
<div class=”fm_submit_clmn”><p>~</p><div class=”submitb”>~</div><p>~</p></div>


9.コードの一番上の行と下の行にも以下を追記します

下表にあるコードを一番上と一番下に半角英字のまま、追加します。

(1)一番上の行
<div class=”mod-bh-form-main”>
(2)一番下の行
</div>

サイドエリアに入れる場合

s-9.コードの一番上の行と下の行にも以下を追記します

下表にあるコードを一番上と一番下に半角英字のまま、追加します。

(1)一番上の行
<div class=”mod-bh-form-side”>
(2)一番下の行
</div>


3.HTML部品を入れる

新システムの「ホームページ更新」を開きます。

【ホームページ更新】

10.左パネルの「ページ一覧」から、
メルマガ登録・解除フォームを入れるページをクリック


【ホームページ更新】

11.[部品を追加]ボタンをクリック


【ホームページ更新】

12.フォームを入れる場所にある「ここに追加」バーをクリック


【ホームページ更新】

13.「おもな要素で選ぶ」-「その他」-「HTML」の順にクリック


【ホームページ更新】

14.[決定]ボタンをクリック


【ホームページ更新】

15.「このエリアをクリックし・・・」と書いてある黒色部分をクリック


【ホームページ更新】

16.右パネルの「ここにHTMLコードを入力」部分に、
   手順8~10で修正したコードをコピーし、貼り付けます


【ホームページ更新】

17.編集中の部品以外をクリック

編集中の部品以外の何もないところで、クリックすると、編集中の部品を確定し、サーバーに保存します。それと同時に、HTML部品内に、貼り付けたコードを表示します。


【ホームページ更新】

18.左パネルで、編集中のページにある[更新]ボタンをクリック


4.フォームをテストする

新システムに入れたフォームが、正しく動くかどうか、テストを行います。

19.フォームを入れたページを開き、
  メールアドレスを入力し、[登録する]ボタンをクリック


20.フォーム送信完了画面(ありがとうページ)が表示されるか、
   確認します


21.自動返信メール(受付メール)が届いているか、確認します

メールソフト、または、メールの受信トレイを開き、返信メールが届いているか確認してください。その他、以下の点を確認します。

  • 件名が正しいか
  • メールの文章が正しいか


22.通知メールが届いているか、確認します

通知メールの以下の情報が正しいか、確認します。

  • 差出人のメールアドレスが正しいか
  • 件名が正しいか
  • メール文内の「分類名」が正しいか


【ツール管理画面】

23.顧客データに登録できているか確認します

顧客データの確認方法は、以下のマニュアルをご参照ください。

▼顧客データの例

送信完了画面のURLについて

フォームの送信後に表示する「送信完了画面(Thank'sページ)」は、ページのURLを指定しています。

新システムで「送信完了画面(Thank'sページ)」を新たに作り直した場合、URLを指定し直します。

URLも含め、ブログと同じ状態で新システムに移した場合は、その必要がありません。

送信完了ページのURLを確認してください

送信完了画面のURLを確認、修正する方法は、以下をご参照ください。

【ツール管理画面】

(1)「ツール管理画面」-「フォーム管理」-「フォーム修正」で、メルマガ登録・解除フォームをクリック、[選択]ボタンをクリックします。


送信完了画面のURLを確認、修正する方法は、以下をご参照ください。

【ツール管理画面】

(2)「管理項目」をクリック、[選択]ボタンをクリック


送信完了画面のURLを確認、修正する方法は、以下をご参照ください。

【ツール管理画面】

(3)「フォーム送信完了画面のURL」欄に入っているURLを確認します

【ご注意ください】

URLを修正した場合は、画面下にある[送信]ボタンをクリック後、
次画面で、[登録して次へ]ボタンをクリックします。

これらのボタンをクリックせずに閉じると、修正が反映されません。

ソウルドアウト株式会社さま運営のWebマーケティング・ノウハウメディア「LISKUL」に【あきばれホームページ】のサービスを解説した記事が掲載されています。

当社の紹介や導入事例、どのような企業で活用されているか、わかる内容となっています。このページを見ればあなたのHPに関するお悩みも解決できます。ホームページ制作をお考えの方は、ぜひご覧ください。

歯科衛生士資格を持つコンサルタントがHPを作成する歯科むけのあきばれホームページサービスです。

あきばれホームページのサポートセンターからのお知らせをまとめたページです。

知るカンパニーとジョブアピに当社サービスの紹介記事を作成していただきました。
それぞれのメディアの担当者から見たあきばれホームページについての記事となっています。

お問合せ・切り替えのご連絡はこちら

ご不明点があればお電話ください

お電話でのお問合せ・切替えのご連絡はこちら

03-5388-5985

あきばれホームページ サポートセンター
受付時間:9:00~11:30
               13:30~17:00(土日祝を除く)
FAX      :03-3981-0360

ブログを新システムに移す前に、非公開設定を必ず行ってください。設定をせずにコンテンツの流し込みを始めると、検索エンジンに重複コンテンツとみなされ、検索順位を落とす原因となります。ご注意ください。

非公開設定方法はこちら

各種資料・マニュアル

新システムの特徴と、ブログシステムとの違いをA3×2枚のPDFにまとめました。PDFをダウンロード、印刷し、ご活用ください。

新システムの使い方画面構成をA3×2枚のPDFにまとめました。PDFをダウンロード、印刷し、ご活用ください。

動画で覚える基本操作

基本操作を短編動画でご案内します。

新システムの操作方法をまとめたサイトです。

会員さまからのよくあるご質問をまとめました。随時更新中です。